ホンダCB400とカワサキZ400の違いと特徴

Z400の変遷

Z400の変遷

カワサキGPZ400R

 

ここでちょっと注釈を加えますが、KAWASAKIのZの場合は、単にモデル名ということではなく、KAWASAKIのシンボルネームのような存在になっているということです。900SUPER4の750cc版は「Z2」、現在のスーパースポーツモデルは「ZXR」、ツーリングモデルは「ZRX」、そして販売が終了したにもかかわらず人気となっている「ゼファーのZ」など、いずれも「Z」にちなんでいます。

 

「Z400FX」が登場したのは1979年です。ライバルとなるはずだったCB400FOURが販売終了してから登場しています。当時クラス最強の43馬力を発生させるDOHC2バルブ4気筒のエンジンで、非常にヒットしました。

 

これが1982年に「Z400GP」へと進化していきます。以後は「GPZ400F」という名称のモデルにバトンタッチ。より高性能を目指しています。

 

ここまでは空冷エンジンなのですが、ライバルメーカーとの激しいパワー競争と言う環境もあって、以後は水冷エンジンになります。それが1986年登場の「GPZ400R」です。これは「ZZR」シリーズへと受け継がれていきます。そうした中、一転してパワーではなく、味わいで勝負しようと登場したのが「ゼファー」シリーズです。

 

「ZEPHYR」は、いわゆる「バイクらしいバイク」ということで、日常域での扱いやすさを目指したバイクです。これが大変な評判となったのです。二輪トップメーカーのHONDAもこれは以外だったようで、CB400SUPER FOURはこうした影響を受けて開発されたとのことです。

 

トップへ戻る